小学校・中学校の授業で手話を学んだことのある方も多いと思いますが、口を使って話す言語とは違い、体の一部を使った言語の学習はとても難しいです。そこで、手話を違った角度から学べる事例を紹介します。
動画は以下より。
手話を学べるコンピューターゲーム
手話においてAIを活用するとなると、手話そのものの認識や、手話の読み取りのAIを想像される方が多いでしょう。今回開発されたAIは手話の「学習」に着目しており、コンピューターゲームで手話のサインを学ぶことができるそうです。
センサーで動きをを測定しスコアも表示

開発されたプログラムは、自分の手の動きがお手本の動きとどのくらい一致しているか骨格の動きを測定し、スコアを出してくれます。教育が難しいとされる手話ですが、このゲームを活用することでAIが効果的な学習をサポートしてくれます。
【考察】AIで手話の学習を楽しく便利に
手話を学ぶ際、口頭での説明や先生の手の動きを見様見真似で学習しても、「きちんと伝わるかな?」と不安に感じる方も少なくないと思います。このプログラムがあれば自分の手話の正確さをスコアで見ることができ、直感的な学習が可能になります。
「100%に近づくように頑張ろう!」とゲーム感覚で楽しく手話を学ぶことができますね。