テレビゲームの代名詞と言っても過言ではない「スーパーマリオ」ですが、今回はAI(人工知能)が攻略方法を学習して、もっとも早くクリアできる方法を見つけてしまうという事例をご紹介いたします。
動画は以下より。
AI(人工知能)ゲーム攻略技術「MarI/O(マリオ)」
アメリカでエンジニアをしているセス・ブリング(Seth Bling)さんが人工知能を使って、懐かしの人気ゲーム「スーパーマリオ」をプレイする技術「MarI/O(マリオ)」を開発しました。機械学習の技術を駆使して、最も早くクリアできる攻略方法を、コンピューターが自分で見つけ出しました。
学習を繰り返し上達していくAI(人工知能)
実験で目指したものは、最も早くゲームをクリアする「スピードラン」です。最初、AI(人工知能)はまったく学習がない状態からスタートするので、すぐにゲームオーバーになりますが、次は同じミスをしないように学習を繰り返し、プレイ時間がどんどん延びていきます。この作業を膨大な量で繰り返し、一番早くクリアできる攻略法を見つけていきます。動画では、「MarI/O」が、どんどん失敗を学習してプレイが上手になっていく様子が公開されています。
【考察】AI(人工知能)ゲーム攻略の未来
ブリングさんは大学でコンピューター・サイエンスを専攻し、中でも機械学習(machine learning)に興味を持ち、勉強と実験をかねてMarI/Oを作ったそうです。今後、コンピューターが自動で操作する技術は進歩を続けると思いますが、人間が気が付かない新しい攻略法を見つけ出す能力については、ゲームだけではなく、あらゆる業界に可能性と影響を与えそうです。